インプレッサ WRX STI (GDBF)に限らず、ブレーキパッドの交換は、慣れてしまえば意外と簡単です。
ブレーキという重要な部分のパーツですので、
「間違ったらどうしよう」
という不安があると思いますので、慣れるまでは経験者に手伝って貰いながら作業すると良いでしょう。
左の青いブレーキパッドがエンドレスのCC-Sで、右の黒いブレーキパッドがインプレッサ WRX STI (GDBF)の純正です。鳴きを防止する為に摩擦材が斜めに削られています。社外品のブレーキパッドの中には、このように斜めに削られていない物もあります。
作業の準備として、パーツクリーナー等でブレーキキャリパー全体を掃除しておくと、交換作業がスムーズに出来ると思います。
インプレッサ WRX STI (GDBF)のブレーキパッド交換手順。
白丸で囲ったクリップ(2個)を外し、白矢印で指しているスライドピンを抜くと、黄色矢印で指してるクロススプリングが外れます。
白丸で囲ったクリップは、ラジオペンチなどで摘まんで外します。外したクリップは、このような形になっています。
クリップが刺さる部分は、このようにスライドピンに穴が開いています。
クロススプリングは、板バネのようになっています。クロススプリングのテンションが掛かっていると、スライドピンが抜きにくい為、クロススプリングを上から軽く押さえつけながら作業します。ラジオペンチの先端部分などを使い、スライドピンを押すことで大きな力を入れることなく抜くことが出来ます。どちらか1本を抜くことが出来れば、クロススプリングのテンションが掛からなくなる為、もう1本を抜くのは容易に出来ます。
スライドピンとクロススプリングを外すと、このような状態になりますので、ブレーキパッドを上に引き抜きます。
ブレーキパッドが2つとも抜けたら、ピストンを戻す作業をします。写真のような専用のツール(ブレーキパッドスプレッダー)があれば、簡単に戻すことが出来ます。専用のツールが無い場合、ウォータープライヤーを使えば作業可能です。ウォータープライヤーを使って単純にピストンを戻すと、他のピストンが出てきてしまいますので、他のピストンの所には、今まで使っていたブレーキパッドを入れておきます。戻ったピストンの所には、新品のブレーキパッドを入れて、出てこないようにしておきます。文章で説明するのが難しいのですが、ブレーキパッドを縦にしたり横にしたりして、順番にピストンを戻していきます。※ウォータープライヤーを使って作業する場合、キャリパー本体とピストンに傷がつかないように、ウエスや雑巾などで保護して作業しましょう。
ピストンを戻すことが出来たら、ブレーキパッドを入れて、今までの逆の手順で戻していくだけです。
リアは、キャリパーの構造が少し違いますが、手順としては同じです。
【2006年4月9日追記】
ブレーキパッドスプレッダーは、ワールドインポートツールズで購入しました。
【2021年1月24日追記】
純正ブレーキパッドに付属している金属製のシムを外した場合、高温になったブレーキパッドが直接ピストンに接触する事になります。その為、シールの痛みが激しくなったり、フルードの温度が上がりやすくなったりするようです。シムを着けるか外すかの選択は自由ですが、こまめにメンテナンス出来ないのであれば、シムを取り付けた方が良いと思います。
インプレッサのGDB以降のモデル(GRB、GVB)とWRX STI(VAB)に装着されているブレンボ製キャリパー(フロント4ポッド、リア2ポッド)は、外観の色やロゴが違っても構造は同じですので、ブレーキパッドを交換する手順は同じです。
けんしろ~
お~っ、すごい解りやすいです^^
こうしてみると簡単そう^^
とりあえずタイヤ外すことから勉強しなきゃなのでまだまだかな(^^ゞ
ってか、ナットが硬くて外れないんですが。。。f^^;
toshi
実際にやってみれば「ほんと簡単だ」と納得出来るんじゃないかと思います(^^)。
サーキット走行をすると、ホイールナットが固着してしまい、簡単に緩まなくなってしまう事がありますね(^^;;。
柄の長いレンチを使い、瞬間的に力を入れるようにすると、緩んでくれるんじゃないかなと思います。
どうやっても緩まない時は、ディーラーやタイヤ屋で緩めてもらうのが得策ですね(^^)。
IGEREI
こんにちは。お久しぶりです。
そろそろブレーキパッドが減ってきて交換を自分でやろうと色々と作業手順を検索していたら、偶然ここにたどり着きました(笑
黒銀オフの時に、実作業も拝見しているので多分大丈夫でしょう。スプレッダーはありませんが、てこの原理を利用して何とかするつもりです♪おじゃましました、ありがとうございました。
toshi
こんばんは&お久しぶりです(^^)。
作業の日にちとか合えば、お手伝いとかしますよ。
もしくは、ブレーキパッドスプレッダーのレンタルのみでも可です(^^)。
てこの原理を使う時は、キャリパーとかピストンを傷つけないように注意しましょう。
IGEREI
すみません、今作業中ですが・・・
純正のパッドについていた金属プレートが、2種類ありますよね?
一つは全体にかかっているようなもので、もう一つその上に半分くらいかぶさっているような金属プレートですが、これはそのまま使うのでしょうか?それとも純正品の付属品として処理してしまってよいものなのでしょうか?
とりあえず無しで付けてしまったので、後日「ひつよう」と分かったら、また新しいの買って、やり直すしかないですね~。
toshi
そのプレートは、シムという物です。
ブレーキの鳴き防止する為の物ですので、普通は純正パッドから外して、新しいブレーキパッドに取り付けます。
でも、社外品のブレーキパッドを装着するとシムを入れても鳴きますので、取り付けるかどうかはお好みでどうぞ(^^;。
ということで、新品を購入する必要はないかと思います。
あと、ブレンボのシムは結構高いかもしれませんよ?。
IGEREI
焦っていたのでとりあえずここに書き込みをした後、もう一回ネットで色々と検索したら「シム」について出てきました。そこでは付けると書いてあったので、泣く泣くやり直してシムを取り付けましたよ(笑
慣れてしまえばなんてことない作業も、初回のため、勉強不足によるミスのため半日かかってしまいました(^^;
おかげ様で無事作業終了し、今当たり出しをしているところです。最初は滑るように制動したのでビビりましたが、しばらく乗ってカラブレーキをかけると「すーーっ」と止まれるようになりました。鳴きも・・・ちょっとでてきましたねw
今回はこのブログのお世話になり、ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします♪
toshi
返信が遅くなりましたm(__)m
色々と苦労されたようですが、身体で覚えたことは忘れませんから、次回はもっと短い時間で交換できるんじゃないかと思います・・・
あたりがついて、ローターに皮膜が出来ると良く効くようになりますよ(^^)