インプレッサ WRX STI (GDBF)のブレーキパッド交換方法

インプレッサ WRX STI (GDBF)に限らず、ブレーキパッドの交換は、慣れてしまえば意外と簡単です。

ブレーキという重要な部分のパーツですので、
「間違ったらどうしよう」
という不安があると思いますので、慣れるまでは経験者に手伝って貰いながら作業すると良いでしょう。

左の青いブレーキパッドがエンドレスのCC-Sで、右の黒いブレーキパッドがインプレッサ WRX STI (GDBF)の純正です。鳴きを防止する為に摩擦材が斜めに削られています。社外品のブレーキパッドの中には、このように斜めに削られていない物もあります。

GDBF-brake-pad-001.jpg

作業の準備として、パーツクリーナー等でブレーキキャリパー全体を掃除しておくと、交換作業がスムーズに出来ると思います。

インプレッサ WRX STI (GDBF)のブレーキパッド交換手順。

白丸で囲ったクリップ(2個)を外し、白矢印で指しているスライドピンを抜くと、黄色矢印で指してるクロススプリングが外れます。

GDBF-brake-002.jpg

白丸で囲ったクリップは、ラジオペンチなどで摘まんで外します。外したクリップは、このような形になっています。

GDBF-brake-003.jpg

クリップが刺さる部分は、このようにスライドピンに穴が開いています。

GDBF-brake-004.jpg

クロススプリングは、板バネのようになっています。クロススプリングのテンションが掛かっていると、スライドピンが抜きにくい為、クロススプリングを上から軽く押さえつけながら作業します。ラジオペンチの先端部分などを使い、スライドピンを押すことで大きな力を入れることなく抜くことが出来ます。どちらか1本を抜くことが出来れば、クロススプリングのテンションが掛からなくなる為、もう1本を抜くのは容易に出来ます。

GDBF-brake-005.jpg

スライドピンとクロススプリングを外すと、このような状態になりますので、ブレーキパッドを上に引き抜きます。

GDBF-brake-006.jpg

ブレーキパッドが2つとも抜けたら、ピストンを戻す作業をします。写真のような専用のツール(ブレーキパッドスプレッダー)があれば、簡単に戻すことが出来ます。専用のツールが無い場合、ウォータープライヤーを使えば作業可能です。ウォータープライヤーを使って単純にピストンを戻すと、他のピストンが出てきてしまいますので、他のピストンの所には、今まで使っていたブレーキパッドを入れておきます。戻ったピストンの所には、新品のブレーキパッドを入れて、出てこないようにしておきます。文章で説明するのが難しいのですが、ブレーキパッドを縦にしたり横にしたりして、順番にピストンを戻していきます。※ウォータープライヤーを使って作業する場合、キャリパー本体とピストンに傷がつかないように、ウエスや雑巾などで保護して作業しましょう。

GDBF-brake-007.jpg

ピストンを戻すことが出来たら、ブレーキパッドを入れて、今までの逆の手順で戻していくだけです。

リアは、キャリパーの構造が少し違いますが、手順としては同じです。

【2006年4月9日追記】

ブレーキパッドスプレッダーは、ワールドインポートツールズで購入しました。

【2021年1月24日追記】

純正ブレーキパッドに付属している金属製のシムを外した場合、高温になったブレーキパッドが直接ピストンに接触する事になります。その為、シールの痛みが激しくなったり、フルードの温度が上がりやすくなったりするようです。シムを着けるか外すかの選択は自由ですが、こまめにメンテナンス出来ないのであれば、シムを取り付けた方が良いと思います。

インプレッサのGDB以降のモデル(GRB、GVB)とWRX STI(VAB)に装着されているブレンボ製キャリパー(フロント4ポッド、リア2ポッド)は、外観の色やロゴが違っても構造は同じですので、ブレーキパッドを交換する手順は同じです。