インプレッサに車高調を入れるなら、オーリンズPCV車高調にしようかと思っていたのですが、新機構のDFVを採用した車高調が3月末から発売開始されるようです。
DFVの仕組みについては、OHLINSのサイトを見ると、DFVとはPCVを進化させて、しなやかさと運動性を高めた物のようです。
「買うなら新しいものが欲しい」
という気持ちと、
「PCVの実売価格が下がるかも?」
という期待(?)とで複雑な心境です(^^;;。
購入資金を貯めつつ、情報収集をする日々が続きそうです(^^ゞ。
スバル インプレッサ WRX STI(GDB F型)のメンテナンスやチューニングがメインのブログです。
インプレッサに車高調を入れるなら、オーリンズPCV車高調にしようかと思っていたのですが、新機構のDFVを採用した車高調が3月末から発売開始されるようです。
DFVの仕組みについては、OHLINSのサイトを見ると、DFVとはPCVを進化させて、しなやかさと運動性を高めた物のようです。
「買うなら新しいものが欲しい」
という気持ちと、
「PCVの実売価格が下がるかも?」
という期待(?)とで複雑な心境です(^^;;。
購入資金を貯めつつ、情報収集をする日々が続きそうです(^^ゞ。
cyphre
ぬぬ、新製品…ミリョク的ですね(w
私も車高調は入れたいなぁ…と思ってますが
…今年は他に色々使うのでムリっぽいです(汗
あ、そうそう、ちょっと話題は戻りますが、
エアロはやはり予算の面から
フロントマスクのみ変更というカタチで
行きます(w
エアロメーカーはAQUA SPORT製です。
toshi
新製品の方が、機能的に優れてそうなので、ついつい欲しくなってしまいます(^^ゞ。
純正のショックが抜ける頃には、車高調入れられるように、コツコツ貯金していきます(笑)。
AQUAのフロント周りのパーツというと、ボンネットディフューザーかグリルカバーのどちらかですね?。
装着が完了したら、どんな感じか教えて下さいm(__)m。
そういえば、cyphreさんは、ホームページやブログはやっていないのですか?。
cyphre
ボンネットディフューサーとグリルカバーの両方です。
あとはDIYでエンブレム付いてるグリルを貼りなおそうかな、と思ってマス。
あ、そうそうブログなんですが最近始めました。
みんカラなんで制約多いですけど
よろしければ見に来てやってくださいな。
aqqky
toshi様
お久しぶりです。
マウント交換時にアドバイス頂いたaqqkyです。
あの時はありがとうございました。
最近足回りを変えようと思っているのですが、
ohlinsのDFVかPCVかで大いに悩んでいます。
メインは町乗り主体ですが、
年数回、走行会にも行きます。
DFVを使ってみた率直な感想を教えてくださいm(__)m。
バネレートについては、
DFVの場合、F8kg R6kg又はスプリングレスキットでF10kg R8kgで考えています。
PCVの場合、F9kg R7kgで考えています。
キャンバー角等アライメント調整時のアドバイス
も併せて頂けないでしょうか。
toshi
こんばんは。
吊るしのDFVでF8kg R6kgというスプリングを組み合わせて乗った感じは、街乗りでの乗り心地には大きな不満は感じていませんでした。
凸凹の大きな道ではクルマ全体が揺さぶられるような状態になるので、その点は割り切って乗っていました・・・(^^;;。
ラジアルタイヤでミニサーキットを走る場合、「若干ロールが大きいかな?」と感じることがありましたが、怖さを感じるようなロールではないので不安感はありませんでした。
でも、ブログにも書いていますようにDFVはどちらかというと街乗りをメインにしているので、サーキット走行の回数を重ねていくと不満に感じる部分が出てくると思います。
スピードレンジの高いサーキットを走ったり、ミニサーキットでもSタイヤを履いたりする場合は、スプリングレートをF10kg R8kgにしないと駄目なんじゃないかと思います。
アライメントは、とりあえずフロントのキャンバーを2度ぐらいつけて、トゥは前後ゼロにして走ってみてはどうでしょうか?