ISRTを有効にするとNorton Ghost 15.0で、パーティションが見えなくなり、バックアップを取得できなくなりました。
ISRTを無効にするとパーティションが見えるようになるので、タイトルのように未対応であるという結論に達しました。
仕方がないので、Windows標準のバックアップ機能を使用することにしました。もう少し細かい設定ができるようになると、良いんですけど・・・>Windowsバックアップ。
そのうちアップデートで対応してくれると信じて、サポートに質問してみようかと考えています・・・。
ISRTを使用した際のベンチマークをとってみましたので、公開してみます。
- マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO BIOS ver.3402
- ハードディスク:Seagate ST3000DM001-9YN166
- SSD:Intel SOLID-STATE DRIVE 520 Series (SSDSC2CW060A3K5)
ハードディスクは、1.9TBと残りの2パーティション構成で、1.9TBのパーティションにWindows 7をインストール。Windows 7は、デバイスドライバーのみをインストールしただけの環境です。
ISRT無効
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 186.132 MB/s
Sequential Write : 181.430 MB/s
Random Read 512KB : 53.446 MB/s
Random Write 512KB : 95.089 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.599 MB/s [ 146.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.325 MB/s [ 323.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.436 MB/s [ 350.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.307 MB/s [ 319.2 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 2.0% (38.0/1900.0 GB)] (x5)
Date : 2012/06/09 21:11:21
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
P8Z68-V PROのBIOSを3402へアップデートしました。
ISRTを使用しているので、下記の手順でアップデートを実施。
- BIOS 3402のファイルをダウンローし、ZIPファイルを解凍。
(ASUS P8Z68-V PROダウンロードのページからダウンロード。)
- 解凍して作成されたP8Z68-V-PRO-ASUS-3402.ROMをUSBメモリーへコピー。
- インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーを起動し、ISRTをオフに変更。
- Install version Intel Rapid Storage Technology driver のVer.10.8.0.1003をダウンロードしてインストール。
(こちらのページで使用しているOSを選択して、該当するドライバーをダウンロード。)
- 再起動し、BIOS設定画面に入ってBIOSをアップデート。
(Advanced Mode→ASUS EZ Flash Utility)
- 再起動後、再度BIOS設定画面に入り、F5キーでデフォルト値を読み込む。
- SATAのモードをRAIDへ変更。
- インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーを起動し、ISRTをオンに変更。
ちなみに、BIOSをアップデートしたら、PCの起動時間が短く(早く)なったような気がします。
IntelのSSD(520シリーズ/60GB/SSDSC2CW060A3K5)を購入し、自宅PC(タワー型)に導入しました。
25インチ→3.5インチ変換ブラケット(OWL-BRKT04(B))を使って、COSMOSのHDDトレイに固定しました。SATAのケーブルがL字型で干渉する為、限界までオフセットさせています。
SSDを起動ドライブにしないで、ISRTでキャッシュとして利用しています。ISRTの設定方法は、こちらのページを参考にしました。